2017年11月25日にオープンした福岡・高砂のフラメンコスタジオです。
2018年2月7日ホームページ開設。フラメンコクラス情報、ライブ・イベント情報。
クルシージョの開催情報など随時更新してゆきます。
フラメンコのライブや発表会などの会場としてもお使い頂けます。
レンタルの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
アンドレス・ペーニャ3年半ぶりの来日決定!
福岡クルシージョを開講いたします。
2023.7.8(土)~7.12(水)開催✨
3月22日(水)12:00より
クルシージョ予約受付開始します。
※クルシージョの詳細は、
このページの一番下をご覧ください
◾古迫うららフラメンコクラス
【 毎週火曜 】
15:30-16:40(70分) 振付クラス(アレグリアス)
19:30-20:40(70分) 振付クラス(ソレア)
20:45-21:45(60分) テクニカクラス(基礎)
【 毎週木曜 】
15:30-16:30(60分) 入門クラス(セビジャーナス)
19:30-20:40(70分) 深めるセビジャーナスクラス
20:45-21:55(70分) 振付クラス(アレグリアス)
🎶一緒にフラメンコ踊りませんか?🎶
体づくり、基礎からじっくりします。
フラメンコの音楽やリズムに合わせて
まずは身体を動かしてゆきましょう🎶
月2回、月4回、ご都合に合わせてどうぞ!
月に1回のオープンクラスもあります!
◾2023.3月25日(土)、4月22日(土)
詳細はフラメンコクラスページをご覧ください😊
■フラメンコ経験者の方
※ソレア/アレグリアスの振付クラスへ
途中から受講したい方には補講します。
その他、グループレッスン、
個人レッスンもしております。
希望の曲やレッスン内容などご相談ください。
4月1日(土)
福岡ティエンポホール
フラメンコライブ
スペシャルゲストバイレ に
東京より森田志保さんが出演決定しました。
福岡で踊られるのは久しぶりとのこと。
この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!!
それぞれのソロの踊りはもちろん、
4人での群舞もあり、
ギターソロもあったりと。。
盛り沢山で見応えたっぷりの
ライブになりそうです✨
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2023年4月1日(土)
Flamenco Live en TIEMPO HALL
会場:ティエンポホール
18:00開場 18:30開演
出演者
【踊り】
森田志保(スペシャルゲスト)
島村香 石塚真理 末松三和 古迫うらら
【歌】川島桂子 【ギター】 小林亮
チャージ 6000円 全席自由
(入場時にワンドリンクの購入をお願い致します)
場所 福岡ティエンポ・ホール
住所:〒810-0041
福岡市中央区大名1-15-11 Daimyo11511ビル 3F
【お問い合わせ・お申し込み】
及び、各出演者までどうぞ!
3年半ぶりに!アンドレス・ペーニャが
日本へ帰ってきますよーー‼️
そして、福岡クルシージョが
スタジオアルバで!開催決定しました✨
アンドレは、
踊りはもちろん素晴らしいのですが!
歌がまたとても素晴らしく、いつも感動します。沢山、何度も何度も歌ってくれます。
究極の…幸せな耳掃除の時間が待っていますよ👂️
そして全てのクラスに、俵英三さんの
ギター伴奏、通訳付きという贅沢な時間✨
長年一緒にクルシージョされてきたお2人の、
阿吽の呼吸で生み出される最高の空間が待っています。
(2人のやりとりは面白くて最高なんです😁)
濃厚なフラメンコの時間に一緒に浸りましょう🎶
皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇♀️‼️
【7月8日(土)9日(日)】
13:00-14:15 ブレリア・ポル・ソレア
14:30-15:45 カンティーニャ
16:00-17:15 ブレリア
18:15-19:30 タンゴ
19:45-21:00 ブレリア
【7月10日(月)~12日(水)】
19:00-20:15 ブレリア基礎
20:30-21:45 ブレリア応用①
【7月12日(水)】
19:00-20:15 ブレリア応用②
【 クルシージョ料金 】
1クラス 7500円
2クラス以上受講で、1クラスあたり7000円
3月22日(水)12:00~
予約受付スタート!
【お申し込み / お問い合わせ先】
①お名前
②希望クラス
③メールアドレス
を明記の上、お申し込みください。
ブレリアの基礎、応用①、応用②の
クラス種類について
【基礎】
アンドレが、いろいろな種類のブレリアの歌を何度も歌ってくれながら、まずは丁寧に踊りの入口や展開の仕方を、シンプルな動きを用いて教えてくれます。歌を聴く耳を育ててくれるクラスです。
【応用①】
基礎を元に、今度は振付もあります。それを使って歌に対応することを実践してゆきます。アンドレは歌を自在に延ばしたり短くしたり、違う歌を歌ったりして変化させながら、歌へ呼応して踊る力を磨いてゆきます。
【応用②】
クラス前半は【応用①】クラスと同じ進行ですが、こちらは最終日ならではで、今まで習ったの全ての中で好きなものを使って一人ずつ自由に踊るフィエスタのような実践の時間が最後にあります。いつも興奮の渦に包まれる最終クラスです!